今日は先日お世話した猫ちゃんの手術の日です。先日のお世話中にごはんを食べに来なくて、抱っこしたら胸にしこりがあるのを見つけました。無事に手術が終わりますように。

今日は先日お世話した猫ちゃんの手術の日です。先日のお世話中にごはんを食べに来なくて、抱っこしたら胸にしこりがあるのを見つけました。無事に手術が終わりますように。
うちの黒白ハチワレ猫のズーラは、キジ猫のお姉ちゃんと白猫の彼女がいます。全然態度が違うんですよ(笑)猫ってたくさんで飼うと、また色々発見があります。
猫って袋、トンネル、潜るの大好きですよね。でも、取っ手があると思わぬ事故になることがあります。取っ手に頭が入るとパニックになってはしりまわったり。ですから、遊ぶ時には取っ手を切ってしまいます。
紙袋、レジ袋、室内に置くときには気をつけてくださいね。
暖かな春の陽気から一転風が強く寒くなりました。でも、春への一歩かなと。寒い日もあり、だんだん春になりますね。
写真は富士山、うちのベランダから。
暖かですね。リクガメを35年くらい飼っています。春になると元気になってきます。もう、今日は春ですね。
いよいよ春が近づいてきた感じですね。毎年ですが、やはり春を待つのはわくわくしますね。感染者も減ってきましたから、もうちょっとの我慢でしょう。富士山もピンクで、不思議な感じでしたよ。
野菜の宅配にプレゼントで桃の枝が入っていたので、花瓶に挿して置いたら咲きましたよ。春らしい可愛い色ですね。梅と桃との見分け方は葉が開くのは桃なんですって。
連休で忙しく、今朝は5時に起き、6時に家を出ました。たまには大変な日がある方が良い気がします。いつも忙しいのは辛いですが、たまになら。
うちは猫が一緒に寝てくれるのですが、明け方布団に入ってくると嬉しくなり、ついつい寝坊しちゃいます。写真は時々一緒に寝てくれるズーラです。
こちらの猫ちゃん、20歳を超えているんですよ。最近はますます増えて来ました。猫は年をとると腎臓が悪くなることが多いですが、腎臓は寒さに弱いです。電気代が高騰していますが、猫が寒くないようにしてあげたいです。
私が大人になり、初めて飼ったのはつくば科学技術博覧会で働いていた時に保護したロバートでした。
鼻に癌が出来てしまい、失明しましたが、私の足音で必ず玄関に来ていました。頭が良くて、一度も怒ったことが無く、何にでも興味津々。私を大の猫好きにしてくれてありがとう。今でも大好きだよ。もう亡くなってから25年かな。恥ずかしくないように頑張るね。