いよいよ春が近づいてきた感じですね。毎年ですが、やはり春を待つのはわくわくしますね。感染者も減ってきましたから、もうちょっとの我慢でしょう。富士山もピンクで、不思議な感じでしたよ。

いよいよ春が近づいてきた感じですね。毎年ですが、やはり春を待つのはわくわくしますね。感染者も減ってきましたから、もうちょっとの我慢でしょう。富士山もピンクで、不思議な感じでしたよ。
野菜の宅配にプレゼントで桃の枝が入っていたので、花瓶に挿して置いたら咲きましたよ。春らしい可愛い色ですね。梅と桃との見分け方は葉が開くのは桃なんですって。
連休で忙しく、今朝は5時に起き、6時に家を出ました。たまには大変な日がある方が良い気がします。いつも忙しいのは辛いですが、たまになら。
うちは猫が一緒に寝てくれるのですが、明け方布団に入ってくると嬉しくなり、ついつい寝坊しちゃいます。写真は時々一緒に寝てくれるズーラです。
こちらの猫ちゃん、20歳を超えているんですよ。最近はますます増えて来ました。猫は年をとると腎臓が悪くなることが多いですが、腎臓は寒さに弱いです。電気代が高騰していますが、猫が寒くないようにしてあげたいです。
私が大人になり、初めて飼ったのはつくば科学技術博覧会で働いていた時に保護したロバートでした。鼻に癌が出来てしまい、失明しましたが、私の足音で必ず玄関に来ていました。頭が良くて、一度も怒ったことが無く、何にでも興味津々。私を大の猫好きにしてくれてありがとう。
私が大人になり、初めて飼ったのはつくば科学技術博覧会で働いていた時に保護したロバートでした。
鼻に癌が出来てしまい、失明しましたが、私の足音で必ず玄関に来ていました。頭が良くて、一度も怒ったことが無く、何にでも興味津々。私を大の猫好きにしてくれてありがとう。今でも大好きだよ。もう亡くなってから25年かな。恥ずかしくないように頑張るね。
今では抱っこもできて、ブラッシングしていてもくっついてくれて甘えん坊ですが、初めは怖がりシャー!って。あれから17年が経ち、途中からは仲良しになれました。長生きしてくださいね。
今日は猫の日ですね。私にとって、猫は生きがいになっています。今は5匹と暮らしていますが、1番多いときは12匹いました。みんな保護した猫たちです。保護できたことに感謝な1日です。
昨日の夕方は天使の階段が見られましたよ。天使の階段って名前のせいか、見ると嬉しです😊
うちの白猫ボコンは片耳が切れています。ちまたではさくらみみと呼びますが、元ノラ、リリース予定でした。今ではすっかりうちの猫です。
まだ寒いですね。寒いときには猫にぬるま湯をあげるとよく飲みますよ。